シナリオ名
ホン・ユーリン博士の実験ファイル 06~ 非陳述記憶における起源解析 ~
トレーラー
私が手にした想いは、全てどれもが尊く温かい。私は、『愛を教えて欲しい』と問うて。
絵を見ながら博士は、芝居がかった口調で詩編を読み上げた。
「尊き心と心との交わりに、余計な些事を挟むのは慎んでもらいたい。
風見鶏のように接し方を変えるようなものは、愛ではない。
嗚呼!嵐に曝されても、なお、揺るがず見つめるものこそ、愛なのだ。
全ての終わりが来ても、なお、時間に踊らさぬものこそ、愛なのだ。」
博士は、片手を差し出して、私に問う。
永い永い後日談のネクロニカ
ホン・ユーリン博士の実験ファイル 06
~非陳述記憶における起源解析~
反証は容易く、編み上げられた理論も水泡に還ってしまえば。
"であれば──私は誰にも愛されなかったのでしょう。
"
(シェイクスピア作 Sonnet 116より抜粋)
キャラクター作成方法
サンプルキャラシポジションやパーツといった戦闘データはサンプルよりを選択。
記憶のカケラおよびタカラモノ等のパーソナルデータを当日に作成していただく形にします。
対応人数
3~4人初心者対応人数
1~4人年齢制限
有:15歳以上シナリオ注意事項
シナリオ中ではグロテスクな表現、DV、虐待表現があります。その点が許せる方のみの参加をお願いしたく存じます。
自己紹介
どうも、あまおと申します。今回は、ネクロニカということで、私の性癖をぶち込んだニッチなシナリオをもって参戦させていただきました。
本作は、ハートフルな家族実験シナリオとなっており、登場していただくドールは本当の姉妹です。
この実験では、全てのドールは記憶のカケラを全て所持し、様々な判定でそれらを忘却していただきます。
はたして、全てを失くした先、最後に残ったものは一体何か?というコンセプトの下、博士が行った実験の追体験をしていただきます。
初めての方にも、ルール面、進行面などのサポートをサマリーや説明を通じてやっていきましょう。
文系にも理系にも分け隔てなく優しい仕上がりとなっております。
さあ、一緒に、博士が愛した真理を確かめにいきませんか?